スポンサーリンク
先日最終回を迎えた、テレビ朝日のドラマ『プライベートバンカー』
資産運用、相続、家族愛、など資産家家族が抱える問題を唐沢寿明さん演じる「プライベートバンカー」が解決するドラマでした!
その出演者、夏木マリさん、土谷アンナさん、MEGUMIさんがプライベーとチンチロトークを開催!
話の中で、MEGUMIさん最近購入した「台湾鍋」が気になったのでご紹介します!
Contents
スポンサーリンク
MEGUMIさんが最近買ったお買い物「電鍋」
「「MEGUMIさんは最近、「電鍋」という鍋を購入されたそう。
中にお水を入れて、せいろを入れて蒸せる鍋。
前日のご飯も炊き立てになったり、茶碗蒸し、お魚など何でも使えてとても便利なんだとか。
リンク
万能調理家電「大同電鍋」
電鍋は、スイッチ一つで、
- 蒸す
- 炊く
- 煮込む
- 温める
という4つの役割をしてくれます!
大同電鍋の歴史
1960年代に台湾で発売が開始、その後60年以上にわたり愛されている家電だそうです。
そのため、台湾の家庭に必ずあると言われ、所持率はひと家庭に1.7台もあるのだそう!
最近では、台湾のお土産にもなっていたり、レトロで可愛い見た目が日本でも度々話題になっています。
大同電鍋を使ったルーローハンの作り方
用意する食材
- 豚バラのかたまり肉
- 八角
- 香辛料
- 調味料(醤油・みりん・お酒・お砂糖)
- にんにく
作り方
- お肉を1センチに切る
- 肉をフライパンで炒める
- 醤油など調味料を入れ、炒める
- 炒めた食材を内釜に入れる
- 電鍋の外釜に水を注ぐ
- 内釜を電鍋にセットして、お好みの香辛料を入れる
- 電鍋に蓋をして、スイッチを入れる!
できたら、加熱加減の調節がいらないので、ほったらかしでもOK!いつでも熱々が食べられます!
大同電鍋を使ったお米の炊き方
- お米を洗う(20分浸透させる)
- 内釜にお米を入れ、水を注ぐ
- 外釜にカップ1杯の水を入れる
- 内釜を電鍋にセットする
- 電鍋に蓋をして、スイッチオン!
20分ほどで炊き上がるため、炊飯器より早いですね。
別売りで、内釜にこべりつかない鍋も販売しています。
毎日、電鍋でお米を炊きたい方はおすすめです!
リンク
土屋アンナさんのお金トーク
華やかな世界にいる土屋アンナさんは、意外にも堅実なお金トークをされました。
4人のお子さんがいる土屋さんは、毎日ビーサン1個とNIKEの靴1個で暮らしているのだとか。
「肉のハナマサ」を愛用しているそうで、たまには「成城石井」で何も考えずにお買い物したいと語っていました。
見た目によらず、堅実なところが魅力的ですね。
夏木マリさんのお食事トーク
朝は、りんごとゆで卵だそうです。
そして、大きな仕事が終わったら食べるのが「お寿司」だそう。
特に、赤貝が好きだそうです。